こんにちは!!
SHOTARO⇒です^^
タイトルにもある通り
「手法は1つに絞った方が絶対いい」
これは、手法探しに明け暮れているかたに、ぜひ読んで欲しいと思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/0752100/entry-12141273654.html
こんにちは!!
SHOTARO⇒です^^
タイトルにもある通り
これは、手法探しに明け暮れているかたに、ぜひ読んで欲しいと思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/0752100/entry-12141273654.html
先日から、株価の暴落や円高の加速など、相場が盛りあがっておりますが
皆さんいかがお過ごしですか??^^
我々、ラボの研究員はしっかりとしたロジックと資金管理のもとにトレードをしているので
非常に美味しい相場となっております。
先日の、マイナス金利政策発表による上昇トレンンド(USD/JPY)や昨日の急激な下落トレンドで
研究員のMさんの開発したロンドンEA(仮)も好調で、、、利益を出し続けています。
さてさて、今日のタイトルである「マクロ的視点」ですが
これは、非常に大事ですぞ!!!
僕のコーチングでは1Mチャートで移動平均線とMACDだけを駆使してトレードしてもらってます
が、15分足や1時間足、更に日足も見ることを推奨しています。
というのも、結局は長い時間軸に引っ張られるわけですから長い時間軸の方向性をみておかないと
勝ち続けるのは厳しいですよね。
ということで、日足や1時間足(マクロ)で方向性を図り
1分足(ミクロ)でエントリーしていくという作業が大切ですよ^^
というお話でした。
ぜひ、参考にしてくださいね^^
新年明けましておめでとうございます!!
本年もどうぞよろしくお願いします!!!
いきなりですがw
今年の干支は申(さる)ですね!
なぜ猿ではなく申なのか知ってますか?
続きを読む «今年の干支を「猿」ではなく「申」と書く理由»
みなさん、こんにちは!
SHOTA£Oです。
以前、相場には「上昇、下降、レンジ」の3つの相場しかないと
お伝えしましたね。その中で、僕が最も得意とするトレンドフォロー(順張り)について今日は解説します。
1日の相場のサイクルの中でトレンドやレンジは必ず訪れます。
両方の相場で勝てるようになることに越したことはないですが、比較的勝率の高いトレンド相場で勝てるようになる方が良いと僕は考えています。
その、トレンド相場の中でも、より強いトレンドで勝負できるようになることが大切です。バイナリーは、今いる時点よりも数分後に上がるか下がるかを当てるシンプルな取引なので、強い力がかかっている方を見極めて賭ければ良いだけの話なんです。
ただ、トレンドと思ってもすぐにレンジになることもありますよね??
ここが悩ましい処です。しかし、そんな悩ましいところで勝負するから負けるのではないか?とも考えられますよね。
チャンスは減るかもしれないが、できるだけ必勝ポイントで勝負する。
サーファーのように良い波(強いトレンドの波)が来るまで待つ!
待つのも投資である!という考えから、我々はこの手法を
以下がトレンドサーフィンのエントリーポイントです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
その、見極めるためのテクニックを身につけるためには少しコツがいります。それを、教えてあげるのが僕の仕事ですね^^
どうも、こんばんは。
SHOTA£Oです
今回は、トレードする上で僕が重要視する戦略について少し触れたいと思います。
トレード戦略①
トレードをする上で、強く意識しなければならないことは、市場参加者(世界中の為替トレーダー)の心理です。
為替に大きく影響を及ぼす市場は「東京市場」「ロンドン市場」「ニューヨーク市場」の3つが主とされています。
よって、この3つの活発な市場が「いつ」開くのか? 「いつ」閉まるのかをしっかり頭に入れておく必要があります。
なぜなら、これら3つの市場が開く前や、閉まる前には特殊な動きが見られるからです。
例えば、東京市場のトレーダーの場合、東京株式市場が閉まる15時までにはポジションを決済します。寝ている間に何か急変が起こると怖いから、帰宅前には手仕舞いしておきたいのがトレーダーの心理です。ですから、14時から15時の間で何かアクションを起こすと考え戦略を立てることができると思います。
僕なら、14時までに上昇トレンドが続いていたら、それ以降は逆張り手法に切り替えます。(ボリンジャーバンドやエンベロープが有効)
そして、次のロンドン市場(17時〜)が開いたら、またトレンドフォロー手法に切り替えてトレードしています。
ロンドン市場は東京市場よりも活発なため東京市場の高値や安値を更新することが多い為、チャンスがあればブレイク手法などを織り交ぜながら上手くトレードしています。(基本はトレンドの押し目狙い)
初心者の方は手法を1個に絞ってトレードすべきですが、慣れてきたら色々な手法を織り交ぜてトレードしていくと利益も増えてくるのではないかと思います。ぜひ、時間帯の特性を頭にいれて取引してみてください!!
そうすれば、勝率もぐーーーんと上がると思います^^
どうも皆さん、SHOTA£Oです。
エンベロープとは?
※ エンベロープとは移動平均線の一種で、一定の割合で上下に乖離(かいり ※1)させたテクニカル指標のことです。簡単に書くと、値が平均値からどの程度離れたかを見るために利用するテクニカル指標です。見方はボリンジャーバンドと同じく、エンベロープにタッチすると反転しやすく、トレンドが強いとエンベロープに沿ってローソク足が動というものです。。
つまり、一定の動きをみせるチャートで基準値から乖離した「異常値」を逆張りでエントリーしていきましょう!といった手法になります。
実際に、昨日のエントリー可能ポイントをご覧ください。(USD/JPY)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ちょっと・・画質がww
上下に青と赤の2本のラインを引いていますが、これがエンベロープです。
この2本のラインはチャートの約9割が収まるように引いています。
まずは、これが第一条件です。
そこから、本当にエントリーしてもいいかどうかを選別していきます。
ある、一定のルールに則りエントリーをしていくことで勝率はグーーーーーんとUPします!!!!
非常にシンプルにな手法ですが、初心者にも使いやすいためFXBOLABOでは、皆さんに習得して頂いております。
シンプルですが勝率が高く、グループに勝ち報告がたくさん上がっています(*^_^*)⭐️
今週から指導を開始した生徒さんが早くも結果を出してくれました。
手法自体が非常にシンプルなので、とても再現性が高いです^^
以下、生徒さんとの会話
__________________________________________
Mさん「投資経験ゼロのど素人ですけど、これなら私にもできます!!」
SHOTA£O「はい、誰にでも出来るように改良しましたので^^」
Mさん「主人や、息子たちにも教えて、挑戦させたいです!!」
SHOTA£O「はい、ぜひ皆さんにやって頂きたいです。
もう、人類みんなにやって頂きたいくらいです^^」
Mさん「凄い自信ですね..w けど、ほんとに誰でも出来ると思います。」
「パートに出るのがバカバカしくなってきちゃいました・・・・・」
SHOTA£O「チャートは長く見る時間が増えれば増えるほど力がつきますし、
一度、身につけてしまえば一生つかえるので、がんばって勉強してみてください^^」
Mさん「はい!!がんばります〜! 来月は金額を大きくして取引してみます。」
「本当に教えていただきまして有難うございました!!」
__________________________________________
投資の知識が全くない素人のかたでも、簡単に勝てるように手法を改良し続けました。
バイナリーなんてギャンブルだ・・ FXなんて稼げない・・
なんて、思われている方にこそ実践して頂きたいと思っています。
きっと、ガラリと思考が変わることでしょう^^、
__________________________________________
今月の成績
63戦48勝15敗
勝率76%
図のように、相場は一定の範囲内で推移する習性があり、特に東京時間では比較的安定した相場(レンジ相場)になることが多く、抵抗線や支持線を反発しやすいように感じます。
こういった癖を利用してバイナリーオプションの取引をすることをオススメします。
・手法は反発を狙うため「逆張り」
支持線・抵抗線にあたったら逆の方向にエントリーします。
・時間軸は「5分」が良いです。
チャートは1時間足と5分足をみて、直近の最高値、最安値にラインを引きましょう。
注意点は、目で見て「反発してるな、意識されてるな」と感じ取れるラインを引くことです。
なるべく世界中の人と同じようにラインを引くことが大事です。
たったこれだけでも勝率は安定しますので、ぜひ試してみてください!!
今日はバイナリーオプションの取引を行っていく上で重要な話をします。
バイナリーオプションの本質についてです。
これを認識して取引するか、認識しないまま取引するかで結果が大きく違います。
バイナリーオプションの情報商材や塾のコピーで、提供者が自分を投資家として名乗り、バイナリーオプションがあたかも「投資」であると紹介するのには、いささか違和感があります。
バイナリーオプションって投資なの?
バイナリーオプションの取引は投資ではありません。かといって投機とも言い切れません。
はっきり言えばギャンブル(賭け事)です。
カジノと一緒で、胴元が経営する賭場でハイかローに掛け、当れば一定レートでペイアウトしてもらい、外れればお金が取られてしまうゲームです。
もう少し詳しく説明しますね。
投資というのは何かに資本(お金、人、物、時間)を投下して成長させ、それにより利益を得る行為です。一方、投機は将来の価格変動を予想して利ザヤを稼ぐ行為です。
バイナリーオプションで稼ぐために、勉強やトレーニングに時間やお金を使う行為は「投資」そのものです。
バイナリーオプションの実際の取引はハイかローのどちらかに賭けるので「ギャンブル」(賭け事)に近い行為です。
しかし、将来、為替レートがハイローどちらに動くかを予測して取引を行うので、「ギャンブルに近い投機」というのが最適と考えます。
この考え方や定義が当っているか当っていないかが重要ではなく、そういう取引で儲けている、もしくはこれから稼ごうとしている、という認識が必要です。
こういう認識を持てればしめたもの。勝率があがります。
FXBOラボではバイナリーオプションを投機と捉え、どうすれば勝てるのかを徹底的に研究しています。
結果として辿り着いたのは、とてもシンプルな法則。
市場は人が動かしている、ということ。
つまり人の欲望や恐怖の総体が市場であり、決してデジタルな考えでは割り切れないということ。
以前にもこのこと書きましたね!
将来は予測不可能、上がるか下がるかなんて分かりはしない!ということです。
実はこれは株でもFXでも同じです。
ということは「相手に自分を合わせる」、ということがとても重要になります。
じゃあ、具体的にどうすればいいんでしょうか?
市場は人が動かしている、と書きました。
バイナリーオプションの場合、為替市場の動きに応じ、胴元が勝者にペイアウトする仕組みですが、読み解かなくてはいけないのは為替市場に参加している人たちの心理です。
心理がビジュアルに現れているのがチャートです。
地震計の用紙のように、ジグザグした線が上下につづくあのチャート。
このチャートを毎日毎日読んでいると、だんだん読めるようになってきます。
一定の心理状態に置かれた時の人間の行動にはパターンがあります。
したがって、「このような値動きになった時には次にこうなる確率が高い」と分かる箇所が何個か出て来ます。
FXBOラボではそのパターンがチャートに現れるのを息を潜めてじっくり待ちます。
けっして自分本位で、エントリーしません。エントリーポイントは市場に決めてもらっています。
自分の都合や感情でエントリーしない、これも重要なマインドです。
FXBOラボのコンサル生にはチャートを見ながら、どういうパターンになった時に動きが出るのかを徹底的に理解し修得してもらいます。
すぐにお金儲けをしたい気持ちは分かりますが、最初から実弾の投入は禁止しています。
修得する前に大事なお金を失って欲しくない、という気持ちもありますが、一番の理由はお金を賭けることで判断を鈍らせてほしくない、という思います。
やはりお金が掛かっていると、少なからず心理的影響があります。
この心理的影響を排除した状態でトレーニングしないと、失敗トレードを手法を身につけていないのか、心理的影響によるものか判別が難しくなるためです。
エントリーポイントを見せてもらいながら、なぜここでエントリーしたのかを確認し指導しています。
6月になりましたので、新規コンサル生を若干名募集する予定です。興味のある方は直接お問い合わせください。